展示会出展で広がる新たなご縁と成果
-単独展示会で2,400件超の新たな接点、
費用対効果も250%突破-


株式会社 A(エース)

Growth Marketing 松元 誠悟 氏
InsideSales Leader 鳥飼 優太 氏

WEBサイト   https://acetokyo.com/


出展したきっかけ

新サービスの認知拡大・売上創出
新規・既存サービスを含めた、展示会経由の顧客接点づくり・売上獲得

私たちが初めて展示会に出展したのは、2022年。ちょうどインフルエンサーマーケティングツール『Astream(エーストリーム)』をリリースしたばかりで、知名度もまだほとんどありませんでした。
「実績がなくても、展示会であれば多くの方に直接プロダクトを知ってもらえるのではないか」と考え、認知拡大と新規顧客開拓を目的に、初めての出展を決断しました。
その後の3年間で、展示会経由での売上を一つの成果指標としながら、さまざまな展示会に累計10回ほど出展してきました。その中でも特に『マーケティングWeek』は、売上・反響ともに最も大きな成果につながる場であると実感しています。
実際の数字としても好結果が出ており、2024年以降は「毎年マーケティングWeekには必ず出展する」ことが、会社の基本方針として明確に位置づけられました。

どんな成果を得ましたか

2コマ出展で2,400名との新たな出会いと、費用対効果250%突破
エンタープライズ企業との新たな関係構築&継続的な取引

私たちは、展示会の成果指標として費用対効果(ROAS)150〜200%を目安としていますが、「マーケティングWeek」への出展では、その基準を大きく上回る成果をあげることができました。
以前は、単独開催の展示会での名刺獲得数は500枚ほどでしたが、出展内容の工夫を重ねることで、ある展示会では一度に2,400名以上の新たな接点を創出することに成功しました。また、費用対効果250%超を達成した展示会もあり、定量的にも非常に高い成果を得られています。
中でも特に大きな収穫だったのは、「エンタープライズ」と呼ばれるネームバリューのある大手企業様との新たなつながりが生まれ、そこから継続的なビジネスへと発展している点です。
もともとそうした企業様を狙って出展していたわけではありませんが、結果的にこのようなご縁にも恵まれ、展示会が新たな出会いやビジネスチャンスの創出において、極めて有効なチャネルであることを改めて実感しています。

出展準備について

出展価値の見直しと挑戦
本当に意味のある展示会へ

展示会は出展に多くの費用がかかるうえ、3日間の開催期間中はメンバーが来場者対応に専念する必要があるため、どうしても通常業務が手薄になります。そのため、社内では「本当に出展する意味があるのか」という見直しの議論が上がった時期もありました。
それでも、マーケターとしては、お客様と直接お話しできる展示会は非常に重要なチャネルであり、何とか成果を出したいという思いがありました。そこで社内から選抜メンバーを集め、5名体制の横断プロジェクトチームを立ち上げ、出展戦略を抜本的に見直しました。役割分担から現場での動き方までを細かく設計し、各メンバーがどのポジションでどのようなアクションを取るかを事前に共有。お客様をお待たせせず、スムーズかつ心地よいご案内ができるよう徹底しました。また、どの伝え方が来場者に最も響くかを、その場で会話の反応を見ながら柔軟に最適化。事前に複数の案内パターンを準備し、当日の午前中にそれぞれ試した上で、反応のよかった内容を中心にご案内する工夫も行いました。こうした取り組みの結果、7月の夏開催では、4月の出展時と比較して「3か月以内の商談数」が増加するなど、展示会を通じた成果につなげることができました。何より、直接お会いしてご相談いただけること、リアルな声を伺いながらご案内できる展示会ならではの価値を、改めて強く実感しています。

さいごに

展示会で伝わる会社の雰囲気と本気
「社内の一体感とサービス成長を実感できる場」

展示会は、私たちにとって単なる認知拡大や売上獲得の場ではありません。お客様と直接会話し、リアルなご意見やご要望を伺うことで、プロダクトやサービスをより良く磨き上げる貴重なきっかけとなっています。また、展示会は3日間を通して多くのお客様と直接お話しするだけでなく、社内からも多数のメンバーが参加します。同じ時間を共に過ごすことで、チーム内の結束力が高まり、「私たちのサービスが実際にお客様に届いている」という実感を得られる、かけがえのない機会にもなっています。ご来場されたお客様にとっても、展示会の空気や各社のブースを通して、「今、どの企業が業界内で勢いを持っているか」といったリアルな情報を感じ取る場になっているのではないでしょうか。まさに“業界の見本市”とも言える展示会は、会社の雰囲気や、本気で取り組んでいる姿勢までが自然と伝わる場所だと実感しています。
実際に、展示会をきっかけにお取引が始まった企業様からは、
「御社の雰囲気がとても良く、展示会も盛り上がっていたのでお願いしたくなりました」といったお言葉をいただくこともあります。そうした“空気感”や“熱量”が伝わる場であり続けたいと、私たちは考えています。
これからも展示会を通じて、まだ出会っていないお客様や、さらなる挑戦を志す企業様との新たなご縁をつなぎ、お互いに成長しあえる関係を広げていきたいと思っています。

マーケティングWeekとは

マーケティングに関する製品・サービスが一堂に出展する専門展。販促、Web・SNS活用、営業支援、広告メディア、CS・顧客育成、データ分析、EC支援、マーケター採用・育成支援など、幅広い領域のマーケティング関連企業と、課題を抱えるユーザーが出会う場を提供しています。

詳しく見る>>

出展をご希望の方
出展料金、空き状況 を知りたい

来場をご希望の方
次回 春展のお申込みは26年2月頃 開始予定
春展会期:2026年4月22日(水)~24日(金)